橘寺で奉納揮毫

4月3日は、十七条憲法制定の日ということで

聖徳太子が生誕された橘寺(奈良・明日香村)で、奉納揮毫をしました。

カーンカーーンという鐘の音が合図で、お寺の玄関の方から歩いて本堂に

向かいました。

まずは、住職による法要です。

そして、書と、今回は、絵も描かせていただきましたので

皆さんの見守る中、少し時間がかかりますので、何回も事前に

練習をして臨みました!

 

企画は、和プロジェクトTAISHIで、この日は、全国で

ゆかりのある19の寺院と杉原千畝記念「人道の丘公園」で

一斉に平和を祈る揮毫が行われました。

 

終わった後、お茶をいただきながら、住職と少しお話をしていたのですが、

なんと、住職から、ご自身で描かれたという聖徳太子の絵を

プレゼントしていただきました!なんと嬉しいことでしょう〜。