4月3日に奉納揮毫をさせていただいた作品を
1週間ほど、本堂に置いて下さるということを伺っていたので
再び、橘寺(奈良・明日香村)を訪れました。
桜と菜の花が美しいです。
橘寺が見えてきました。
少し石の階段を上がると入り口です。
本堂の真ん中に、飾られていました。
企画された「和プロジェクトTAISHI」のことや、
奉納揮毫の趣旨、私のプロフィールなども
貼ってくださっていました。
聖徳太子の愛馬の像。ここから法隆寺などご公務に通われていたそうです。
一願してからのゴーン。
二面石。右が、善面、左が悪面です。
この善面を岡本太郎氏が見て、太陽の塔の顔を作ったそうです。
確かに、似ています!
日月星の三光石。
色なところにさりげなく貼られている絵は、住職が描かれたものだ
そうです。
せっかくなので、何十年ぶりかに石舞台に寄りました!
囲っている桜も満開で、お見事です。
中にもは入りました。明日香村、歴史のロマンを感じます。