ヤクルト時のまち明石ステーションの
オープニングにご招待をしていただきました。
ガラス面も暖簾も、壁のペイントに伺った時は、
まだ取り付けられていなかったので、初めて見ましたが
いい感じで嬉しくなります〜!
店内のメインは、明石ということで大漁旗、そして隣接している
岩屋神社は、恵比須大神を祭っているので、恵比須様を描きました!
乾杯は、タフマンです!
お隣の有名店「ふなまち」の玉子焼(明石焼)!
冷えても、美味しいーーーー。
明石といえば!というアイテムがたくさんありますが、
日本で一番古い!プラネタリウムも特徴的ですきなので
いれました。
このステーションのスタッフさん(ヤクルトレディ)から、是非にということで
リクエストのあった言葉です。
私は、知らなかったのですが、とても
いい言葉です。
スタッフさんの勉強会や地域の方々との交流会、エステなどに
使われるお部屋もあります。
お花と一緒に、こんな素敵なカードをいただきました!
ありがとうございます。
道路沿いの外観は、こんな感じで、いつもお隣の玉子焼「ふなまち」は、
並んでます。
私も以前、何回か並んだことがあり、これからは、隣でヤクルトなども
買って帰れそうです。