のじま動物園のアルパカとミニブタ(のじまスコーラ)

淡路島にある「のじまスコーラ」は、元小学校がレストランになっていたりする廃校を活用した

複合観光施設で、元運動場に動物がいます。

ヤギやアルパカが3頭いて、最近、女性、それも若い女性にキスをするというアルパカの

「ラアル君」(白いアルパカ)が、特に脚光を浴びてます。

  

  

 

が、しかし、昨秋から、ミニブタの子供が2匹が仲間入りをして、

めっちゃ可愛いので、そちらでキャーキャーという声が聞こえて、そちらに人が集まり

あれ??という顔をしているようにも見えます。

 

そのミニブタは、こんな感じ

  

ところで、ミニブタちゃん、とても賢いそうで、藁を自分で噛んで細かくフワフワにして

敷いてるそうです。

しかし、アルパカやミニブタに人気を取られてる感のある、おまけに寒いので

小屋からのぞいてる姿が、可愛いヤギ

アップにしますと

なんだか表情がいいです!

 

 

のじまスコーラでクリスマスディナー(奥田シェフ)

早朝暗いうちから、護摩行。

のうまくさんまんだ ばざら、、、

  

午後はゆっくり休憩して、夕方から、淡路島へ。ハローキティスマイルに寄り、

サンセットは間に合わずでしたが、冬の空の色を見て、得した気分に。

 

        

 

もともと小学校だったのじまスコーラに到着。

 

のじまスコーラのイタリアンレストランのプロデュースもされている

「アル・ケッチァーノ」の奥田シェフプレゼンツの淡路島の海の幸や淡路ビーフを堪能できる

淡路島の玉ねぎオンパレードのスペシャルメニュー。

  

司会は、塩ソムリエの方でもあり、お塩も凝っています。

  

  

  

  

 

メニューを見た後、実際にどんなお料理が出てくるのか、また驚きも多く

こんなに色んな形で玉ねぎを食べたのは、初めて。楽しめたディナーでした!

 

 

ニジゲンノモリのナイトウォーク

大阪難波を9時半に出発し、淡路島のハローキティスマイルに

着いたら、2時50分だった!

渋滞ではなく停滞!を久しぶりに経験。

お盆を舐めていたのもありますが、玉突き事故が

あったようでした。

ということで、遅すぎるランチを食べたときは、

本当に美味しくてハッピー。

ハローキティスマイルのオリエンタル料理は、

美味しく、他の方々にも大好評。

 

 

  

ジャスミンドレス(3段階にお花が咲きます)

よく見たら、2階のシャンデリアに、キティがプリントされていて

(ちょうど2日前にプリントされたとか)

カワイさが、増してます!

何やかんやで夜になり、行く予定ではなかったナイトウォークに。

 

 

夜の森を歩くのは、結構、楽しくて、

秋、冬も楽しそうなので、リベンジしようと思います。

参加者が一人でも遂行されるそうです。