日曜美術館/長谷川等伯

 明日、3月7日(日)9時からNHK教育

長谷川等伯の特集があります。

 

 

京都国立博物館で、4月10日(土)〜5月9日(日) 

長谷川等伯の「没後400年特別展覧会」があるので、

ちょうどGWに京都に行かれるなら、寄られるには、ばっちしです。

なので、その前に予習をされたなら、なお等伯のことがわかり

興味をもって絵を観ることができるのではないでしょうか。

 

 

東京国立博物館でも2月23日(火)〜3月22日(月)まで

やっていますが、等伯は、能登の七尾からでてきて

京都でブレイク アーンド ブームを起こされたので

その地で味わうのも一興です。

 

 

 

 

 

 

一番有名なのは、水墨画の最高峰、松林図屏風。

豊臣秀吉の子が、幼くして亡くなり建てたお寺の為の絵です。

しみじみ〜

しかし、なんとなくモッダーンお見事

 

 

 

 

 

 

そして、近年になって、発見されたとういう柳橋水車図。

タッチが違うのですが、京都でこの絵がブームだったのが、わかっているようです。

しかし、これは、普段、神戸の東灘区にある香雪美術館にあるらしい。

 

で、調べてみると、等伯は、千利休と親しくしていたようなので

この美術館は、朝日新聞創立者でもあり茶人の方の収集品なようなので

お茶つながりな香りが、しますね。違うかもだけど。

 

 

 

 

 

 

等伯は、プライベートは、あまりハッピーではなかったような上に

家康に要請されて、江戸に向い、なんと、到着後2日で病死されたようです。

うーん、そう思うと、東京国立博物館で展覧会とは、

これも、見る側としては、感慨深いものがあります

 

国宝3件、重要文化財作品30件あるようです。

 

 

そして余談ですが、その日の日曜美術館で、少しですが、

私も出させていただいてます〜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です