時代は変わっているようです

YES FMという、吉本興業がプロデュースするラジオ局の

番組審議委員をさせていただくことになり、

昨日、初めて委員会に参加してきました。

ディレクターの一人が、アメリカから取り寄せて

使ってるというiPadを拝見しましたが、軽いし、めちゃ便利そう

 

カナダのデータですが、1週間の大人の平均時間です。

 

1)インターネット:18.1時間

2)TV:16.9時間

3)ラジオ:8.9時間

4)新聞:2.9時間

5)雑誌:1.4時間

 

 

知らない間に、今では、このラジオ局でも

リクエストの95%が、メールらしいです。

昔のように、葉書やFAXではないらしい。

 

 

時代は、変わっております〜

 

 

 

 

 

その前に、委員会にご推薦いただいたお好み焼き「千房」の社長様と

30〜60年くらい前からの仲間だという方々数人と「千房」で

ランチをご一緒させていただいたのだが、お話しがオモロ過ぎる

 

少しご紹介すると、

ソープランドなどを経営されていた方の、彼女が6人いてた時の話や、

20日間入院(病気ではなくて職業柄・・・)していた話は、

昔の武勇伝として、聞いていたのですが、

 

 

今では、お仕事を引退して、田舎でゆっくりしているのにも関わらず、

今年に入ってから、某温泉に行った時、そこのラウンジで呑んでいたら、

隣の団体が、裸踊りをしていたので、

 

「これは、負けてられへんっ」と、パンツを脱いで、なんと

そこに口紅を塗って踊ってたら、警察に連れていかれて、

始末書を書かされたらしい。

もちろん、自宅に電話されるは、4時間も拘束されるわで

温泉どころちゃうし、70歳を超えて何をやってんねーんオレ

とおっしゃってました。

 他のお客さんも喜んでいたとご本人は、おっしゃっていましたが、

 

時代は、変わっております〜〜

 

 

 

ちなみにGWの道頓堀の千房さんは、かなり好調だったようですが

3割は、アジア系のお客様だったらしい。

 

時代は、変わっております〜〜

 

 

 

 

  

 

 

 

そして、そのあと、新作能「河勝」を大槻能楽堂で観ました。

平成20年に大阪城薪能で初演されたもので、

市川猿之助さんのスーパー歌舞伎などを書いていらっしゃる

梅原猛さんの初めての能の作品

 

 

 <ストーリー>

平成の現代、怨霊を訪ねるのが趣味という風変わりな男が、

風姿花伝に能楽の祖と記されている秦河勝(聖徳太子の重臣)が

聖徳太子の死後、播州赤穂に流されて怨霊になったというので、

河勝が祀られてる大避神社へ、新幹線に乗って行くという

お話しであ〜る

 

 

梅原氏が、5年前の八十歳のときに、なぜ、

これを書こうかと思ったエピソードも、不思議な流れで、興味深い

 

 

十数年前に「京都発見」という本の取材で、聖徳太子のお寺、

広隆寺にいき、そこの神オオサケ大明神の正体は、秦河勝と

解ったそうです。

で、興味が有ることを中沢新一さんにお話ししたら、

赤穂の大避神社に、行かれたらどうかと薦められて、

宮司さんをご紹介いただいたが、その方のお珍しい名字から、

以前、伏見稲荷大社で、教えを請うた方の、ご兄弟だったということが

わかったようで、ご縁がありまくりのようです。

 

秦河勝は、秦の始皇帝の末裔で、聖徳太子に気に入られ、

「申楽の祖」となったようだが、最後は小舟で流されて怨霊

なったらしい。

風変わりな男は、作者本人のことである。

  

 

5月9日、赤穂で「河勝」の公演で雅楽を披露した東儀俊美さんは、

河勝の子孫の一人だそうです

てことは、始皇帝の末裔ーーーっ 

 

 

 新作能で、新幹線とかユダヤとかキリストが出て来て、

時代は、変わっております〜

が、時代は、とても長〜〜く続いているのであ〜る

 

 

 

 

 

お正月に書きましたが、そう言えば、エアー参拝で、まだ

伏見稲荷大社、全部まわれていない。。。

 

http://air-sampai.jp/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です